SSブログ

ブラックパール号製作 9

やっと階段と手摺の取り付け作業までこぎつけました。階段については、完全にオリジナルで今回の作業で苦労しました。ipad片手に諸兄のサイトを参考につくるのですが、寸法を画像から割り出して作るため、結構時間をついやしてしまいました。
001.JPG
003.JPG
004.JPG
006.JPG
007.JPG
008.JPG
009.JPG
010.JPG
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
016.JPG

ブラックパール号製作 8

なかなか作業の区切りがつかず、ついつい先に進んでタイタニック号への切り替えスイッチが入りません。ブラックパール号は色々なメーカーが出しており又、映画の中の帆船であるため、これという正解がなく、ある意味、創作的シップとなるため、自分なりの過去の帆船模型製作経験と色々なサイト情報で作るしかなく、オリジナルシップとなるのが今製作の悩みどころです。

001.JPG 
 002.JPG
003.JPG
このキットでのトップデッキの船体の厚さがペラペラの薄さが目立つため、厚みをつけるためのカスタム化を実施。
004.JPG
005.JPG
007.JPG
008.JPG
009.JPG
010.JPG

我がブラックパールチャイナ号のキットの板材は粗悪で、曲げに耐えられずすぐに折れてしまうので、結果的に日本製の材料を仕様中です。その中でも、「GoodDay」には色々なサイズの材料と材質が揃っており、価格も241円均一と安く、助かっています。今日も足らなくなった材料を買いに遺憾なくては....

011.JPG

参考までに

012.JPG013.JPG014.JPG


ブラックパール号製作 7

右舷の化粧外板を貼り終えた後、大砲窓枠などの船体の外回りを完成させました。

そして、ブラックパール号の名の通りに船体を黒染めするため、オイルステインのダークオークの色を選択しました。

1回だけでは、板の表面に接着剤のカスや手の油が原因でムラとなって染まるため、塗ってはサイディングして又、塗るを繰り返して、やっと写真の色までこぎつけました。乾くにつれてじわじわと艶消し状態になりますが、乾くまで、2~3日かかると思われるので、製作作業は一旦、休憩です。ここのところ雨が続いており、炎天下の下で一気に乾燥させたいのですがね。

001.JPG

 

002.JPG

このままの状態で磨き上げるていく方法もありますが、ここは船名の通りで染めを強行です。

004.JPG

 

007.JPG

 

009.JPG

 

010.JPG

 

011.JPG

 

012.JPG

 

013.JPG

 

014.JPG

ブラックパール号製作 6

やっと化粧側板貼り作業が終わったので、ちょっとタイタニック号製作によりみちしました。ある一定の作業の区切りががでたので、再度、ブラックパール号に戻って、格子のの組み立てと船尾のブリッジ作りをはじめました。

001.JPG 014.JPG
015.JPG
016.JPG
017.JPG
018.JPG
002.JPG
003.JPG
005.JPG
006.JPG
008.JPG
009.JPG
010.JPG
019.JPG
ミルフィーユ状態に削りだしています。

ブラックパール号製作 5

やっと左舷の化粧外板が貼り終わり、大砲窓の枠を取り付けました。一週間かかってしまいました。まだ、右舷側が残っており、根気作業はまだ続くので、今日は、小休止です。

001.JPG

003.JPG

004.JPG

006.JPG

007.JPG

一寸、ワンピースのフィギュアーを一寸遊び心で乗っけて見ました。
011.JPG

013.JPG

014.JPG

015.JPG

ブラックパール号製作 4

いよいよ船体の化粧外板張りへ作業が移行します。その前に船尾の板材を張り大きなRを描くようサイディングして、ラダー取り付け用の穴をあけます。

そして、化粧外板の板材(30cm)を10cmの短冊に切るため定規に目安となる長さのところにテープで端材を取り付けて、これに会わせて切るをくりかえします。

次に船体をかるくエアースプレィがけしてホコリを飛ばしていよいよ起点となる1本目の外販を貼ります。これを基準上下に交互に貼り付けていくのです。

002.JPG 

003.JPG

006.JPG

016.JPG

 

004.JPG

 

008.JPG

 

009.JPG
011.JPG

ブラックパール号製作 3

後上部の側板を両舷貼り付け作業を行い、この船の一番難関である板材を曲げて曲げての船板貼り付け作業を行いました。側版は接合部分が最初から意識してつくんっていたせいか、さほど修正することなく位置決めと接着ができました。

001.JPG

002.JPG

作業場で水を入れたバケツに板材を一昼夜つけて十分にやわやわにしてから、すこしづつ曲げながら形を作って貼り付けるのですが、繰り返しの作業が丸一週間かかってしまいました。

私のやり方は、あるところまで貼り終わったらパテを塗って、テーパーがけして丸みを出しながら進めていく方法をとっています。

003.JPG
006.JPG
007.JPG
008.JPG
001.JPG
003.JPG
004.JPG
005.JPG
左舷作業が終わったら、まだ右舷側の作業がのこっています。
006.JPG
008.JPG
やっと終わったよ。

ブラックパール号製作 2

今回の作業は甲板の製作と甲板に0.6mm厚の化粧板を貼り付け、その後、船腹の板貼りそして、一番難度が高い船主部分の船板を極度にRをつけて曲げて貼り付ける作業を開始しました。

001.JPG

 

002.JPG

 

003.JPG

 

004.JPG
005.JPG
006.JPG
007.JPG
008.JPG
009.JPG
010.JPG
化粧板を貼るのは単純な根気仕事で、この甲板部分だけで3日を費やしてしまいました。
012.JPG
013.JPG
014.JPG

ブラックパール号製作 1

本日から、いよいよ製作開始しました。まずは、キールの取り付けですが、この取り付け作業で直角や隙間を確実に確保しておかないと、歪だらけの船体となります。

http://www.youtube.com/watch?v=56l1r67hRd4

003.JPG
006.JPG
組み立て作業では、ホームセンターで組み立てラックの足を買ってきて、両サイドから船体をナット締めすると作業がし易く、安定もします。
 参考までに。
009.JPG
010.JPG
010.JPG
011.JPG
012.JPG
 スタート時点からいきなりカスタム化をむおこないました。
013.JPG
014.JPG
015.JPG
018.JPG
 もう少し、ルータで溝の中をきれいにしようと思います。
021.JPG
022.JPG

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1/50ブラックパール製作開始にあたってパーツ確認

2月に購入して保管していた1/50ブラックパール号をいよいよ製作開始を来月から始める予定でパーツの内容を確認しました。
 これはアシェット社のものとは違い最初からフルセットされた中国製で、マニュアルは全て英語。しかし内容的にはカラーで説明してあり、まあまあのキットです。
   価格は¥23,000円でしたが、これで完成までに1年かかったとしても安いものです。
既に1/200ビスマルク建造をおこなっていたTOM2さんやマサさんが先行してブラックパールを製作しはじめているので随分と参考になります。
 「TOM2」さん
 「マサの製作日誌」さん
 
0_.jpg02.jpg
120.JPG
 アシェットのブラックパール号より一回り大きい   830mm(長)×630mm(高)×135mm(幅)
121.JPG
125.JPG
127.JPG
128.JPG
129.JPG
130.JPG
132.JPG
133.JPG

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。